当院で行っている治療
Treatmentインプラント
インプラントとは?
チタン製の人工歯根(インプラント体)を歯を失った箇所の顎の骨に埋め込み、そこにセラミックなどでできた人工の歯を取り付ける治療方法です。
ブリッジのように残った健康な歯を削る必要がなく、入れ歯に比べ自然な噛み心地や見た目を再現できるので、食事や会話もこれまで通りに楽しむことができます。

インプラントの治療法
-
1検査と治療計画 インプラント治療は外科手術なので、まず精密検査・カウンセリングが必要です。 全身状態の問診 お口の型取り、レントゲン・CT撮影のほか、顎・骨の検査 結果を基に、治療の可否判断、治療計画の立案をいたします。
相談 3,000円(税抜) 検査 10,000円(税抜)
(問診・パノラマ・模型・口腔内写真など)
※当院で治療中の方は必要ありませんCT撮影・診断 10,000円(税抜) 2初期治療 インプラント治療の前にはむし歯・歯周病、そのほかの口腔疾患があれば治療し、必ずお口全体を健康で清潔な状態に整えてから手術を行います。
3人工歯根(インプラント体)の埋入 当院では、伝統と歴史のあるスイスのストローマンインプラントを使用しています。
※1本200,000円(税抜)4アバットメントの装着 ※50,000円(税抜)
5人工歯の型取り、仮歯の装着 ※50,000円(税抜)
6人工歯の装着 ※100,000円(税抜)
7メインテナンス ※1回 1,000~5,000円(税抜)
メタルフリー治療
メタルフリーとは?
経年劣化した銀歯が長年お口の中にあることで、金属アレルギーのリスクを高めることが指摘されています。
そこで当院では、金属アレルギーのリスクを極力減らす、身体によりやさしい治療法として、金属を一切使用しない「メタルフリー」治療を採用しています。

メタルフリーのメリット

リスクを軽減
審美性を追求できる
機能性・耐久性に優れている
メタルフリー治療はすでに金属アレルギーの方だけでなく、アレルギーでない方の発症リスクを抑える安全性の高い治療法です。
金属製の詰め物・被せ物と比較しても、メタルフリー治療で使用されるセラミックは天然歯のような見た目や噛み心地、話すといった機能性や耐久性に優れた素材です。
当院ではジルコニアを主に使用しております。

ジルコニアは、美しさと耐久性を兼ね備えた素材です。「人工ダイヤモンド」と呼ばれるほど頑丈で、欠けたり割れたりすることも少ないため、奥歯にも使用できます。
経年による劣化が少なく、歯垢が付きにくいため、美しい状態で長く使えます。
症例
Before
After
治療期間 | 約2か月 |
---|---|
メリット | 強度に優れている 体に優しい安全な材料(メタルフリー) 透明感があり見た目が自然 汚れがつきにくいため清潔に保てる |
デメリット | 保険がきかないため自費診療 |
料金表
種類 | 金額(税抜) |
---|---|
築造(土台) ※神経のない歯の場合行います |
10,000円 |
形成・型取り・色合わせ写真ほか | 25,000円 |
試適(試着) ※通常1回、2~3回の場合あり |
5,000円 |
セット | 85,000円 |
準備中 | 準備中 |
ダイレクトボンディング
ダイレクトボンディングとは?
セラミックとプラスチックの混合樹脂を使う修復法です。
使用するセラミックペーストは、保険診療で使うCR(プラスチック)と比べ強度もあり、変色しにくく、しかも数種類を組み合わせることで患者さんの歯の色に合わせて詰めることができます。

料金表
種類 | 金額(税抜) |
---|---|
ダイレクトボンディング ※詰める範囲によって値段が変わります |
15,000~60,000円 |
ホワイトニング
ホワイトニングとは?
ホワイトニングは着色した歯を専用の薬剤で漂白し、徐々に自然な白さに戻す治療です。
歯科医院で行う「オフィスホワイトニング」、ご自宅で行う「ホームホワイトニング」、この2つを同時並行で行う「デュアルホワイトニング」の3つの方法があります。
当院では患者さんが希望する白さ、治療期間と持続期間、ライフスタイルに適した方法をご提案いたします。

ホワイトニングの種類

オフィスホワイトニング
歯を短期間で白くしたい方に歯科医院でプロが行うオフィスホワイトニングは、ホワイトニングジェルを歯に塗布し、特殊な光を照射して歯を短期間で白くすることが可能です。ホームホワイトニングよりも早く効果を実感できる反面、白さが長く続かないのがデメリットです。

ホームホワイトニング
忙しい方に 白さを長続きさせたい方に歯科医院で製作したマウスピースにホワイトニングジェルを流し込んで歯に装着し、しみこませます。白くなるまでに時間が必要ですが、患者さんのご自宅で、ご都合に合わせてできることと、効果が長続きすることがメリットです。

デュアルホワイトニング
短期間で歯を白くして、効果を長持ちさせたい方にオフィスホワイトニングとホームホワイトニングを組み合わせて行います。
即効性と持続性というメリットを同時に得ることのできる、おすすめのホワイトニング方法です。
料金表
種類 | 金額(税抜) |
---|---|
事前処置 写真+クリーニング(ホームオフィス問わず) |
5,000円 |
オフィス(上下12本) | 30,000円 |
ホーム | 20,000円 |
デュアル(ホーム+オフィス) | 48,000円 |
ウォーキングブリーチ(歯の内部からの漂白法)
ウォーキングブリーチとは?
ウォーキングブリーチとは、神経を抜いた後黒ずんでしまった歯を内部から漂白する方法です。

症例
Before
After
治療期間 | 約1~2か月 |
---|---|
メリット | 被せる場合と比べて削る量が少なくて済む 被せる場合と比べて安価 |
デメリット | 薬の反応でガスが発生し、まれに痛みが出る場合がある 多少の色戻りがある 治療中、指示や期間を守らない場合思わぬ副作用が出る場合がある 白くなり方は個人差があり、他の治療法が適している場合もある |
料金表
種類 | 金額(税抜) |
---|---|
処置料(1本あたり) | 3,000円 |
完了時(修復含む) | 13,000円 |